供花について
お通夜や告別式などの葬儀の際に、故人様に供えるお花を
供花『きょうか』または『くげ』と言います。
故人様へのご供養の気持ちを表し、遠方や参列が難しい方からお香典の代わりとして
贈られることもあります。
神式の葬儀や関西の一部の地域では供花の代わりに常緑樹の樒(しきみ)を
使うところもあるようです。
樒(しきみ)は匂いが強く、実に毒があることから、昔から邪気を払う魔除けになると
言われていたそうです。
このように宗旨や宗派、または地域やご家庭によって違いがございますので
ご確認が必要です。
その他、葬儀にかかわるお花の呼び方としては
亡くなられてから葬儀までの間に故人様の枕元に飾る花は『枕花』と言います。
キリスト教や無宗教の葬儀ではお焼香の代わりに故人様に1本1本供える花は
『献花』と言います。
白い花が一般的ですが、故人様の好みや生前の意思などを尊重したお花を喪主様が
決まられ、捧げるケースもあります。
供花を手配したい場合は、まずは葬儀社にご確認ください。
お飾りする祭壇や宗教宗派などに合ったお花をご用意出来る上、供花のプランから
ご予算に適したものをお選びいただけます。
京典の場合は、ご依頼がありましたら申込用紙をFAXさせていただきます。
そちらにご依頼主様のご連絡先、供花の種類、札名をご記入いただいたものを
返信していただき、間違いがないかを確認させていただきます。
FAXをお持ちでない場合もメールやお電話でも承ります。
また、喪主様の意向によって供花を辞退される場合もございますので
葬儀社に確認されると良いかと思います。
供花は一つを1基(いっき)と数えますが、
対で贈る場合は1対(いっつい)と呼びます。
以前は供花は1対で贈るのが一般的だったようですが、
近年では1基が主流になっているようです。
Q:祭壇の横に並べる時の順番は決まっていますか?
A:故人様と関係が深い方から並べます。
ですので、お子様・兄弟姉妹などの近親者の方からお並べいたします。
その他、ご不明な点がありましたら、お気軽に京典へお問い合わせください。